Web制作会社の強みを5種類に分類【選ぶ際のポイント】
更新日:
選び方Webサイト制作をしようと思った時にどんな会社を選べばいいか、選ぶポイントがわからなくて悩んでいませんか?
Web制作会社によって強みが5種類ほどあり、それぞれが得意とする分野が異なります。
Web制作会社を探す際は、まずサイトの目的を明確にしてから選ぶようにするとミスマッチングを避けやすくなると思います。
Web制作会社の強みを5種類に分類
自社のブランディング力を上げるためにお洒落なWebサイトを作りたい、集客を増やすためにホームページを活用したい等、HP制作やリニューアルを考える際は、必ず目的があると思います。
よくある目的を5種類に分けてみましたので、どんな強みを持っているWeb制作会社を意識して選べばいいかを、まずは明確にして探してみましょう。
- 5種類の強み
- ①デザイン力が高い
②集客・マーケティングに強い
③システムに強い
④価格が強み(安価で制作)
⑤ECサイト制作に強い
①デザイン力が高い
自社のブランディング力を上げるためにお洒落なWebサイトを作りたい方は、デザイン力が高いWeb制作会社を探すのが良いかと思います。
デザイン力の高さを選ぶポイントは簡単です!
そのWeb制作会社のHPのデザインの良さだけでなく「制作実績」を見てください。
できれば制作実績をたくさん掲載しているWeb制作会社がおすすめです。
- 選ぶ際のポイント
- ■制作実績をたくさん掲載しているか。
■自分の好みやイメージに合う制作物があるか
■自社と同じ業種の制作事例があるか
(これが1番判断しやすいと思います)
■使いやすいサイトを制作しているか(使いやすさもデザインしているか)
②集客・マーケティングに強い
集客を増やすためにWebサイトを制作したり活用したい方は、集客やマーケティングに強いWeb制作会社を探してみてください。
集客やマーケティングの強みを訴求している制作会社は多々いますが、見極めるのに重要なポイントがあります。
(2)マーケティングではなく広告だけの力技で集客をしている制作会社
(2)の場合は、リスティング広告の運用代行やSNS運用代行の営業をしてくることがありますので、そういう場合は、広告を極力使わなくてもSEO対策やその他の手法で出来るだけランニングコストを抑えて集客を増やせないか等を相談して見極めるのも1つの方法だと思います。
リスティング広告は、業種によっては効果的なものもありますが、広告だけでの力技でずっと集客ができるのは、体力(資金力)がある企業だけです。
貴社の体力を奪おうとばかりする制作会社は避け、ランニングコストを抑えつつ効果的なWebマーケティングを提案してくれる制作会社を選ぶようにしてみてください。
良い制作会社の見分け方のポイントは、これもやはり制作実績を見ることです。
そのWeb制作会社がHP制作をしたことによって、商品やサービスをヒットさせているかどうかを見るのがおすすめです。
※広告で売れたのではなく、純粋なWebサイトの力だけでヒットさせているかを見てください。
③システムに強い
予約システムや会員制サイト・アプリ制作など、高度な機能やオリジナルのシステムを組み込むWebサイトが必要な場合は、システムや開発に強い制作会社に依頼するのがおすすめです。
1点気を付けなければいけないのは、機能などのシステム開発だけは得意だけど、ユーザーの使いやすさを考慮できない制作会社もいるので、その制作会社が作った制作実績を確認して、使いやすいHPを作っているかを確認しておくことが重要です。
④価格が強み(安価で制作)
安さだけを強みとしているWeb制作会社は、あまりおすすめはできません。
どうしても制作費をあまり掛けることが出来ない場合は、選択肢の1つとしてはありだと思いますが、長期の保守契約が必須であったり、オプションや保守費用が高い制作会社は避けるようにしてください。
HPを0円や数千円で作れますと宣伝しているWeb制作会社もありますが、普通に考えてそんな価格で作れるわけはないのです。
安価で制作してくれる会社の場合、画像や文章なども貴社が全て提供しないといけないことが多いので、労力は惜しまないけど価格を出来るだけ抑えたい方の選択肢としては良いかと思います。
⑤ECサイト制作に強い
ECサイト(通販サイト)の運営が目的の方は、ECサイト制作が得意なWeb制作会社を探すのがおすすめです。
ショップサーブやカラーミー、Makeshopなどの有名どころのカートシステムでの制作の他、Shopify(ショッピファイ)の構築ができる等、あなたの希望する機能やランニングコストで提案や制作してくれる制作会社を選ぶようにしましょう。
定期購入や予約販売機能、商品点数が多いのであれば、高機能なカートシステムが必要になりますが、商品点数が少なく機能も最低限で良い場合は、BASE(ベイス)等で充分なことも多々ありますので、目的や予算に応じて相談にのってくれる制作会社を探してみてください。
参考記事:ECサイト運営におけるマーケティングの考え方と実践【チェックシートつき】
まとめ
大きく5種類に分類して紹介しましたが、デザイン力も高く集客やマーケティングにも強いなど、複数の強みを持っているWeb制作会社もあります。
それを見分けるのは難しいですが、下記が良いWeb制作会社を見つけるポイントのヒントになるかもしれません。
(人数が極端に多い・少ない会社は外注制作が多いため実務に詳しい人が少ない)
■上記で制作実績が多いWeb制作会社
■SEO対策や広告運営にも詳しい
■クロスブラウザチェックなど、制作後の表示チェックもきちんと行っている