板橋区のWEB制作補助金
更新日:
補助金ホームページを初めて作成する板橋区の町会・自治会様などを対象に、東京都板橋区がホームページ開設費用の一部を補助(最大12万円)しています。
町会・自治会に対するホームページ作成助成
※令和5年度の申請は受付終了
町会・自治会が独自にホームページを開設するときにかかる経費(テキスト購入費、専門家による指導を受ける場合にかかる経費、ホームページ作成委託料)の一部を助成する事業です。
助成事業の目的
町会・自治会は、古くから地縁による組織として地域コミュニティの活性化や福祉の向上に取り組んでいます。
町会・自治会独自のホームページを立ち上げることで、町会・自治会への加入を促進し、地域のコミュニティ意識の啓発につなげることを目的としています。
また、ホームページの作成をとおして、各町会・自治会においてITに携わる人材を育成することも目的としています。
対象団体
町会・自治会
※「地縁による団体」(いわゆる町会・自治会)に限ります。マンションの管理組合等については、地域コミュニティ活動を行っていない場合は、対象となりません。
※申請時に団体の規約、総会議案書及び議事録等を提出していただきます。この助成金を申請するには、町会・自治会の総会等において事業決定されていることが必要です。
助成対象
町会・自治会の活動などを紹介し、町会等への加入促進や地域のコミュニティ意識の啓発等を目的とするホームページの開設又は充実のための人材の育成等に関する事業を対象とします。
助成対象となる項目は下記のとおりです。
- 消耗品にかかる経費
-
■テキストの購入
■作成用ソフトウェアの購入
※すでにホームページを開設している町会・自治会が、人材育成を目的として申請する場合も、助成対象とします。
- 講座受講料
-
■パソコン教室での受講またはパソコン教室講師の派遣
■パソコン教室への相談
※すでにホームページを開設している町会・自治会が、人材育成を目的として申請する場合も、助成対象とします。
- 作成委託経費
-
ホームページ作成会社等に支払う作成委託料
※パソコン、周辺機器等の備品購入費、プロバイダ回線使用料等のホームページ維持管理経費、更新料等は、対象としておりません。
助成金額
助成対象経費の4分の3(上限12万円)
※助成は1年度につき1団体1回に限ります。補助を受けた年度を含め2年間は、人材育成を目的とする場合でも再度申請することはできません。
予算の範囲内での助成となるため、希望のある町会・自治会全てに助成できない場合がございます。ご了承ください。
助成対象期間
■ホームページを新規で作成する場合は、必ず年度内に開設してください。
■消耗品の購入及び講座の受講も年度内に完了してください。
※購入や講座の受講年度が翌年度にまたがる場合は、助成対象となりません。また、助成対象経費の支払いについても、年度内に完了してください。
助成金申請の流れ等
その他申請の流れや書類等は板橋区ホームページをご確認ください。