あそびラボ 池袋・要町のウェブ制作会社

WEB講座

  1. HOME
  2. へっぽこ講座
  3. WEB講座
  4. HTMLの全体構造1(要素について)HTMLの全体構造1(要...

HTMLの全体構造1(要素について)

HTMLの全体構造1(要素について)

今日からは、実際にWebサイトを作るために、HTMLとCSSの書き方を少しずつ説明していくぞよ。
よろしくお願いします!
前にタグについて話したが、今回はHTMLの要素について話します。
要素?
全くわからないので、基本の基本から教えてください!

HTMLの各要素について

HTMLの基本となる枠組みや要素について説明します。
まずは、下記の図を見てください。

一般的なHTMLは、上記のような大きな要素となるタグの中(枠組みの中)に書いていくことになります。
では、この枠組みについて1つずつ説明していきます!

<!DOCTYPE html> DOCTYPE宣言

まずは先頭にある<!DOCTYPE html>というタグについて。

これはHTMLの中では特別な役割を持ったタグで、要素のタグではなくDOCTYPE宣言と呼ばれています。

現在使われているHTMLのバージョンはHTML5が主流ですが、HTMLには様々なバージョンがあります。
今からウェブサイトを作られる方はHTML5で大丈夫ですが、過去にはHTML4XHTML等がありました。

↓参考までにHTML5以外のDOCTYPE宣言です。

■HTML4.01
<!DOCTYPE HTML PUBLIC “-//W3C//DTD HTML 4.01//EN” “http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd”>

HTML5に比べて記述が難しいですよね^^;
なので最新のHTML5で作りましょう。

私達もDOCTYPEを見れば、どのバージョンで作っているかがすぐわかりますが、「HTML5で書きますよ~」っていうことを宣言するためのタグになります!

<豆知識>
本来であれば、HTML5ではDOCTYPE宣言は不要になりましたが、ほとんどのブラウザはDOCTYPE宣言を付けないと旧式のページと認識して扱ってしまうため、それを回避するためにHTML5では、必要最小限のDOCTYPE宣言を付けることになっています。

html要素

DOCTYPE宣言の次は、<html>~</html>を配置します!
DOCTYPE宣言を除くすべての要素は、この中に書き込みます。

因みに、はじまりは<html>と書き、終わりは</html>のように「/」を入れます。
これは<p>タグや<h1>タグなど、ほとんどのタグがその書き方になります。

ある要素の中に入っている要素を子要素ということもあります。
逆に子要素を含んでいるものは、親要素ということになります。
html要素は、全ての要素の大元になるのでルート要素とも呼ばれています。

head要素とbody要素

html要素以外の要素は、全てhtml要素の中に書きますが、<html>タグの直下に直接入れることが出来るのは
head要素とbody要素だけになります!

head要素は、Webページに関する情報を入れるための要素です!

たとえば下記などの要素を、順不同で必要なだけ入れることが出来ます。

文字コードを示す要素
Webページのタイトルを示す要素
適用するCSSやJavaScriptファイルのURL(場所)を示す要素

head要素に入れた内容はタイトル等を除き、基本的にはWebページの内容としてブラウザで表示されることはありません。

それに対してboby要素には、ブラウザで表示させたい内容(ページの内容)を入れます。

なので、コンテンツの内容は、body要素の中に入れていくことになります!

title要素

title要素は、Webページタイトルのテキストを入れる要素です。
titleタグを使って入れますが、テキスト以外は入れられないので注意してください。(画像等は不可)

titleタグを使って入れた内容は、ブラウザのタイトルバー(またはタブ)に表示されます。

検索結果に出るタイトルも、基本的にtitleタグに入れたテキストが表示されます。

title要素は、head要素の中に必ず1つだけ入れる必要があります!
(head内であれば、入れる場所は自由です。)

なるほど~。
DOCTYPE宣言、html、head、body、titleタグの意味はわかりました!
次回は、残りのmeta要素について説明じゃ!
metaって何だろう?
次回もよろしくお願いします~^^

池袋エリアでの
ホームページ制作のご相談はこちら
WEB講座一覧