ドメインとサーバーは自分で契約するのがオススメ!
更新日:
その他費用ウェブ制作を制作会社に依頼する際、ホームページの制作費以外に掛かる費用があります。
それが「ドメイン代」と「サーバー費用」です。
ドメインとサーバーが必要な理由を、わかりやすく説明すると下記になります。
土地に該当するものがサーバー!
■「建物」を建てても、看板がないとお客さんが来れない。
→看板や住所のような役割をするのがドメインです。
ドメインとサーバーにかかる費用
ドメインについては、2023年から「サービス維持調整費」というのが毎月変動で掛かり、それは毎月値上がり傾向にありますが、それでもドメインの年間使用料は比較的安いです
- ドメインの年間使用料金
- .com:1,400円前後
.jp:3,100円前後
co.jp:7,600円前後
※2023年10月時点での費用
サーバーは、レンタルサーバーを年間契約すれば、月額は1,100円(1年で13,200円)くらいで済みます。
- サーバー使用料(12ヵ月契約の場合)
- Xサーバー → 年間13,200円
ロリポップ → 年間11,880円
さくらサーバー:15,714円
※2023年10月時点での費用
ドメインとサーバーを自分で契約した方がいい理由
激安でHPを制作してくれる会社は、毎月の保守料金やドメイン・サーバー代金で利益を得ようとすることが多いです。
ドメイン・サーバー代金併せて、自分で契約すれば年間15,000円くらいで済みます。
しかし制作会社によっては、ドメイン等使用料として毎月5,000~10,000円請求してくる会社もあります。
月額1万円の場合、自分で契約した場合の10倍近い料金を支払うことになってしまいます・・・
ドメインやサーバーの契約は、思っている以上に簡単にできます!
親切なウェブ制作会社の場合、代行料無料で対応してくれることもありますが、その場合はドメイン等の契約者は、貴社ではなくウェブ制作会社になります。
料金以外のメリット
ドメインやサーバーを自分で契約するメリットは、料金以外にもあります。
ウェブ制作会社を変更したくなった場合に、スムーズに変更できるのがメリットです。
なぜスムーズに変更できるかというと、ドメインの権利は譲渡できますが、サーバーは譲渡できないからです。
サーバーの譲渡ができないので、新たにサーバーを契約する等して、そこに今のHPを移管させる必要があります。
WordPressでホームページを作っていた場合は、サーバー移管(引越し)料として、3~10万円掛かるのが一般的です。
こちらも親切なウェブ制作会社の場合は、安く対応してくれることもありますが、それでも2~5万円くらい掛かることが多いと思います。
ご自身でサーバー契約をしている場合は、このようなことにならないため、ドメインとサーバーはご自身で契約されることをオススメしています。
持ち家か賃貸か、そんなイメージをしただければわかりやすいかもです!